先日、オフィスの片付けをしていたときのこと。
トーキングオブジェクトとしてよく使う
これ
↓
↓
↓
たくさん集まると
↓
↓
↓
↓
(笑)
初めてこいつに名前があることを知りました。
その名も・・・
「フラッシュ・ウニボール」
見た目そのまま(笑)
今日は、そんなトーキングオブジェクトについて
考えてみたいと思います。
会議や研修など、人が集まって話し合いをしなければいけない場面で
誰も話し出そうとしなかったり、
逆に、一人の人がひたすら話し続けて、
他の人が話せずにいたりすることはありませんか?
そんなときに、話し合いを円滑に進める道具として使われるものの一つが、「トーキングオブジェクト」です。
ペンでもペットボトル
でも何でもOKなのですが
(ちょっと投げてておもしろいものの方がより効果的かも)
話をするのは、オブジェクトを持っている人。
持っている人は話をしなければなりません。
話をしたい人は、オブジェクトをもらってから話し始めます。
話が終わった人は次の話者にオブジェクトを投げます。
ファシリテーターはこんな風に使い始めます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自己紹介での一コマ
「今日はこのトーキングオブジェクトを投げながら、
自己紹介を進めていきたいと思います。
持っている人が、話をする。持っていない人は、
持っている人の話を聞くというものです。
これを投げていきます。私が話します。
終わったら、私が誰かに投げます。そうしたら、その人が話します。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんも会議で使ってみてはいかがですか?
◇アマゾンでも(名前が少し違いますが)売られています◇
フラッシュカラフルもじゃもじゃヨーヨー ミニタイプ 24個セット
コメント