2020年4月1日 #エイプリルフールでも

今日は、2020年4月1日。正月には思ってもみなかった事態が起こっている。

中国の武漢に端を発した「新型コロナウイルス(SARS-Cov-2)」が世界各地で猛威を振るい欧米各国でも千人単位で死者が出ている。

もちろん日本でも死者・感染者が後を絶たず、高校の学年末考査を目前に控えた3月初旬に、首相からの要請という形で、学校が全国一斉に閉鎖された。

 

仕事でかかわる 台湾との交換プログラムは一足先に2月下旬に中止を決めた。日に日に悪くなる現状、封じ込めに成功している台湾は比較的安全だが、中国人観光客の入国は続き、クルーズ船での発症者を受け入れた日本から台湾に出国することがためらわれた。

LCCでも飛行機は飛んでいた。けれども台湾に入国しても14日間の行動制限が求められたり、交流相手としてもおっかなびっくりな受入れでは目的を達せないと考えたから。

今思うとその判断は正しかった。 まさに日に日に悪くなり、派遣から帰国するはずだった翌日から日本-台湾の運航が停止された。

 

今日は4月1日。

本来であれば4月6日から始業式があり、4月7日には入学式があるはずだった。

が、東京都では、5月のゴールデンウイーク明けまで休校が続くことになった。

これだけ休みが続くと、学生も喜んでいられない。

 

職場でも変化があった。

ウェブ会議が導入されることになった。今はその準備であたふた。みんなでzoomを使ってみる! という第一歩を踏み出したところ。

 

 

COVID-19の意味は「CO」は「corona」、「VI」は「virus」、「D」は「disease」

SARS-CoV-2が、国際ウイルス分類委員会(International Committee on Taxonomy of Viruses:ICTV)が名付けたウイルス名。SARS(重症急性呼吸器症候群)を引き起こすウイルス(SARS-CoV)の姉妹種である。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次
閉じる