あんたがたどこさ(肥後手まり唄)

目次

アイスブレイクの概要

♪あんたがたどこさ の歌のリズムに合わせて、右にジャンプしていきます。歌詞の中で「さ」が出てきた時には、左にジャンプをします。

目的
効果
・間違えてもやってみることが楽しいと知る。
・キャンプファイヤー
人数何人でも可
時間 10分~
運動量 そこそこ激しい
隊形 円
準備 特になし
道具 特になし
場所 ・屋外、屋内、 全員が円になれる広さが必要

ファシリテータの進行

① 全員であんたがたどこさの歌を歌い、歌詞を確認する

♪あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本さ 熊本どこさ 船場(せんば)さ
船場山には狸がおってさ それを猟師が鉄砲で撃ってさ 煮てさ 焼いてさ 食ってさ それを木の葉でちょいと隠(かぶ)せ

②リズムに合わせて、右にジャンプをして、タイミングを確認する

③リズムを少し早くやってみる

④全員ができていることを確認して・・・

「さ」のところでは、左にジャンプする指示を出す。

⑤まずはゆっくりとやってみて、指示の内容を確認する。
ゆっくりとしたテンポ、「」を強く発する。

♪あんたがたどこ、ひご・・・ と「さ」が2回程度出てきたところで、内容を理解しているか確認する。

⑥理解できているようであれば、通してやってみる!
 全員が間違えることなくやれると、達成感!できなくても笑いが起こる。

運営のポイント

・慌てずに歌詞・リズムをしっかり理解して、右回りで実施できるようになってから、「さ」での逆回りを入れる。
・左回りでまわっていて 「さ」で逆にするのはやりづらいかも?←日常生活での慣れの関係

バリエーション

・「さ」で逆回りではなく、その場に座る・大きくジャンプするなど別の動作にしてもいいかも
・②のリズムを確認するときには、ジャンプではなく手を叩く。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次
閉じる