バスガス爆発

目次

アイスブレイクの概要

円の真ん中にたった鬼は円の回りにいる誰かを指名する。同時に鬼は「右」「左」「私」「あなた」の指示する。
鬼に指名された人は、指示された「右」「左」「私」「あなた」の人の名前を叫ぶ。
鬼は名前を言われる前に「バスガス爆発」と言う。
鬼が「バスガス爆発」と言い終わる前までに、名前を言えなければ、鬼とチェンジする。

目的 効果 ・楽しく名前を覚える
・失敗する楽しさを味わう
人数 1チーム10人前後
時間 10~15分
運動量★☆☆☆☆
隊形 円
準備 名前を全く知らない状態ではなく、覚えているかあやふやな状態。全く覚えていない場合には、ネームトスなどを事前に行う。
道具 なし
場所 室内、屋外、どこでも

ファシリテーターの進行

みなさん、早口言葉で、「バスガス爆発」というのを知っていますか?
真ん中に一人鬼が立ちます。

(ファシリテーターが鬼になる)

鬼は誰かを指さして、「あなた」「私」「右」「左」のどれかを選んで言います。
例えば、私が○○さんを指して、「右」って言ったら、○○さんは「右」の人の名前を言わなければなりません。

(誰かを指さして)

「私」と言われたら・・・

そうですね。鬼にとっての「私」なので、私の名前を呼んでください。

鬼は、「私」と言った後に、すぐに「バスガス爆発」と言います。これは競争なんですけれども、鬼がバスガス爆発と言い終わるまでに、ニックネームを言えるかどうかです。
言えなかったら鬼と交代です。
ちょっとやってみますね。

(誰かをさして)

「右」

○○さん

もう一回練習してみますよ。

(誰かをさして)

「左」

××さん

では、本番いきますよ。

(誰かをさして)

「私」

※同時に言い終わったり、微妙な時は、参加者に「どう?」と勝敗を投げかけてみる。

※同じ人が続いていたら、微妙にファシリテーターが判定を緩くしてあげるのも一つの手。場に投げかけても、よい。

繰り返し

運営のポイント

「私」と「あなた」は誰から見ての「私」「あなた」なのか分かりにくいため、鬼からみて「私」=鬼 であることを明確に伝える。

バリエーション

人数が10人を超えて、20人~30人に増えてきた場合には、途中で鬼を2人・3人と増やしていく。

ZIP-ZAPやスピードラビットなど同系のゲームと組み合わせて、指示を増やしていく。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントを残す

目次
閉じる