ガジェット– category –
-
公開講座の動画で「生」配信 #配信機材の選び方 @コンサートホール
緊急事態宣言が出て間もない頃、動画配信についての新たな企画が持ち上がりました。 それから準備を重ねていた 会館ホールからのオンライン配信の1回目が終わりました。 緊急事態宣言以降、上期の講座中止&下期からの会場定員50人とオンライン配信併用案... -
非常事態宣言・自粛要請の解除後の貸会議室の再開 #ガイドラインを参考に
お手伝いしている公益法人では、同窓会や地域の方が利用できる貸会議室・貸しホールの運営をしています。その施設もこの新型コロナウイルスによる非常事態宣言に沿って、臨時休館としています。 5月中旬になり、宣言解除が見え始め、再開のための準備に取... -
大人数でのZOOM会議の準備 #65型テレビモニターを購入 #TCL65C601U
2020年4月。新型コロナウイルスの影響で人と会うこと、大人数での会合を控えるようになってきました。 世の中的にもオンライン授業、テレワークが進みました。 私のお手伝いしている財団法人でも事務局長の「各種委員会・理事会をオンラインでするぞ!」と... -
動画配信の機材をそろえる。#ATEM Mini # Roland VR-1HD #VR-4HD
普段は来場頂いている公開講座を自宅から参加できるように動画配信をしようとしています。 ①ライブ配信 (アーカイブ:後からも見られるようにするかは未定)②講師もスライドも一緒に撮影③未定:質疑や双方向でコミュニケーションが取れるようにするか こ... -
大人数でZOOM会議 #密かに準備はしてた #OfficeCoreM2,ヤマハYVC-1000
Zoom会議の準備が完了しました。 明日はオンラインン8名とオフライン7名のハイブリットで国際交流の事業部会です。 突然のコロナ対応だったため、機器を選ぶ→決裁申請をする→機器の在庫なし→再決裁申請・・・と1週間で発注、1週間で準備開催となりました。... -
室内テントで寒い冬でも安眠
寝る前は、布団乾燥機と電気アンカで温めておくことができるが、暖房をずっとつけていると乾燥で喉が痛くなり・暑すぎて汗をかき 快眠を得られません。(電気代も馬鹿にならないですし。)そんな寒い今年の日本の冬に人気になっている室内用テントです。
1