【時間】 説明3分 実施1分
【道具】 特になし!
【広さ】 人が入ればそれでよし
【目的】 参加者全員の考えていること・感じていることを示してもらえる。
【手順】
手のひらを握った状態で、親指のみを上に向けた状態()をポジティブ、親指を下げた状態をネガティブな事象に例えて、参加者に今の状態を、車のガソリンメーターのように上から下までで示してもらいます。
【こんな風にファシリテーターは運営します】
さあみなさん、周りの人の顔を見てください!
みなさんどうですか?緊張していせんか?
今の緊張度を指を使って表わしてみてください。
これ(親指を下げた状態)がMAXです。100%緊張してます。
これがゼロ(親指を上げた状態)です。全く緊張していません。
これで パッと示してもらいたいな~と思います。
これ一番緊張している。これ緊張してないよ。
※指の上下について、ポジティブな状態を指を上げた状態、ネガティブな状態を指を下げた状態にするとわかりやすい。
※上から下、下から上へと少しづつ動かしながら説明すると、
100%と0%の間が存在することがわかりやすい。
みなさんの今の気持ちですので良い悪いはありません。
せ~のハイで出しますよ。それでは「せ~の、ハイ」
ありがとうございます。みなさんどうですかね?
周りを確認してみてください。
中には、全く緊張していない人もいるかもしれませんが、バリバリ緊張している人もいますよね。
バリバリ緊張している人は特に、今の気持ちを覚えておいて、今日、この会が終わったときに、もう一度、思い出してみてください。
コメント