フォト・スカベンジャーハント@京都

ある企業様からご依頼頂いたフォト・スカベンジャーハント・プログラムのために京都に下見&問題づくりに行ってきました。今回は、企業様のご依頼で楽しいオリジナルのプログラムをつくるための下見でした。

決まっていたのは 時間は半日、スタート場所は京都プリンスホテル、夜は、太秦映画村でパーティー をする。

とのことでしたの、京都に2泊3日。太秦映画村や京都市内を歩き周り足を棒にしながらプログラムを作ってきました。

 

京都駅・フォトスカベンジャーハント下見朝東京駅を出発して、新幹線で京都駅へ。出発前から課題に入れたい京都の名所や楽しい体験、外国人が好きそうな日本っぽいもの(参加者の半分が外国人なので)を調べています。

 

嵐電駅・フォトスカベンジャーハント下見まずは、京都市内から太秦映画村への交通手段の下見。今回想定される市内から太秦映画村への公共交通機関は3種類①地下鉄で太秦天神川駅へ ②バスで太秦映画村前へ ③嵐電で太秦広隆寺駅へ が考えられます。 嵐電を貸し切りにしたら面白そう!と思い、四条大宮駅から嵐山電鉄で移動します。
電社内も風情があっていい感じ。日嵐電車内・フォトスカベンジャーハント下見本でも路面電車が走っている都市は限られているので地下鉄やバスより乗っていて面白い!

ただ、車内が狭いのがちょっと難点。50人~80人が乗車限界。でも電話で嵐電営業部に聞いたときには乗車定員100名だとか。ん~この電車で日本の通勤ラッシュを味わってもらうか!?

嵐電・フォトスカベンジャーハント下見ワンマン運転なので進行方向逆は、 乗務員さんがいません。手を伸ばせば、運転席に触れることも出来そう。
嵐電2・フォトスカベンジャーハント下見今回は1両編成でしたが、お花見シーズンだと2両編成になっているとか。路面電車は道路を走っている姿が素敵。ここが、太秦広隆寺駅です。
太秦映画村・チームビルディング(カベンジャーハント)下見さて、駅から歩いて行くと、大手門が見えてきます。二条城門を参考に作られたオープンセットは、団体入り口としても使われています。
太秦映画村・チームビルディング(カベンジャーハント)下見
昔ながらの長屋のセットは、室内が覗ける箇所もありました。(覗けない部屋も多いですが。)銭形平次のスペースもありました。銭形平次の映画1作目は東宝、2作目からが東映だそうです。
太秦映画村・チームビルディング(カベンジャーハント)下見日本橋!っぽい橋。私の撮り方が下手なため、現代人工物が映り込んでおります。
 太秦映画村・チームビルディング(カベンジャーハント)下見セットが置いてあるだけでなく、オープンセットを使ってショーもやっていました。この日は、新撰組 沖田総司が主役のチャンバラショーでした。
 
太秦映画村・チームビルディング(カベンジャーハント)下見ディズニーランドやUSJは当然としても、富士急ハイランドと比べても、お世辞にも広いとは言えないですが、映画やテレビのセットを見られると思えば面白い(そう思わないと・・・笑)

丁度、セット替えをしていたところで、手前に写っている家をよーく見てください。

太秦映画村・チームビルディング(カベンジャーハント)下見安心して下さい。浮いてます!

こういう所が「映画村」らしくて好きです。

太秦映画村・チームビルディング(カベンジャーハント)お土産さて帰り際にお土産ショップで一番のヒット賞品。

黄金色に輝く例のあれ

一束100両だから・・・

太秦映画村・チームビルディング(カベンジャーハント)お土産

一束270円の入浴”両”
小判型バスボム「入浴両」アマゾンでも売っておりました。

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる