NEWSレター コミュニティー内への広報

image

活動のNEWSレターを作成しました。
過去の派遣に行った関係者500人以上に郵送したのでこんなにたくさんの封筒の

image

image

山がで

ました

昔だと、一生懸命に手で折っていたのですが、今のプリンターはすごいですよね。A3を2つ折まで

image

はプリンターが折っ

てく

れます。楽になりま

した。

今回使ったのが、ORPHIS EX7150というプリンターです。
コピー機ではなく印刷機なので、写真の画質は落ちるのですが、2つ折りはもちろん、ホッチキス止め、穴あけ、冊子印刷までできる優れもの。

楽をできることは楽をして、力を使うべきところに時間をつかえるのはありがたいです。

コミュニティーをつくる上では、アナログが力を発揮します。

今回、Facebookにアップするのでもいいじゃん。という声もありました。1回で5万円位はかかるので、コストを考えたら、デジタルツールは強いです。

一方で、そもそもツールを使っていない人には届かないですし、大量の情報の1つとして埋没しやすいというデメリットもあります。

私が、中学高校生の頃に携帯電話が普及し始め、大学生の頃にメーリングリストやmixiなどのデジタルコミュニティーツールが定着しました。この数年でfacebookやLineも一般的になってきました。

お手伝いをしている団体でも
手紙/はがき→メーリングリスト→手紙・はがき・Facebookと変化をたどってきました。

現在では、
タイムリーな情報系:facebook
多くの人に届けたい公式情報 : はがき
簡単なイベントの告知/出欠:手紙

と使い分けるようにしています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次
閉じる