Skypeでオンラインセミナー #失敗した。zoomの方がいい #Meet Now #ウェビナー? 

Skypeでオンラインセミナー #失敗

COVID-19の影響で外出自粛が続く東京です。家の中に閉じこもりきりになっており、海外派遣を経験した社会人メンバーと、高校生・大学生・社会人の仲間に向けてオンラインでの講演会を企画しました。

いわゆる ウェブ×セミナー=ウェビナー というやつです。

今回は、講師の方が会議で慣れているので、zoomではなく、Skypeを使って開催しました。

やはりzoomとは使い勝手が異なり、Skypeは電話会議の延長線上の機能ですね。やりたいことに合わせて使い分けることが重要です。

実際にやってみて、講演会やセミナー・授業をSkypeで実施するのはオススメしません

目次

Skypeのmeeting機能

Microsoftが運営会社のskypeはオンライン電話の先駆けとしての実績があるサービスです。誰でも使える無料サービス、セキュリティや使い勝手を高めた 有料サービスのSkyep for business  を展開しています。

一昔前に利用したことがある人だと、専用のソフトをダウンロードして利用していた記憶があると思いますが、今では専用ソフトなしでブラウザからログインをするだけで使うことができます。(もちろんソフトを使うこともできます。)

ウェビナーSkype画面

最近、Zoomの台頭から、Skypeが導入した、相手がSkypeやMicrosoftのIDがなくても会議を簡単に始められる機能 Meet Nowで、参加者にURLを共有して会場?に加わるようにしました。

ウェビナーSkype画面

 

 

Skypeがウェビナー(オンライン研修・講義・セミナー)に不向きな点

仲間内の講演会なので、絶望的に問題が発生したわけではないです。

それでも、試行したからこそ、オンライン公開講座や研修では利用を控えようと思いました。

1.誰かの出入りがある度に、入退室の情報が全員の画面に表示される。

通話や数名の会議だと接続が不安定で会議から抜けていた人に気づけるので便利な機能です。

講演会・セミナーとなると遅れてきた人や早退する人が参加者全員にアナウンスされると、画面左に目立つ色で現れるので、その都度、集中力が途切れます。

ウェビナーSkype画面

2.全員が画面共有の権限があり、参加者が間違えて自分の画面を共有される。

Zoomだと会議主催者に共有をさせる/させないの選択権限があるのですが、Skypeは全員が同じ権限で共有できます。

そのため、講演中に参加者が共有ボタンをポチッと押すと、その人の画面が皆に共有されてしまいます。意図せず画面が切り替わって運営陣はちょっとしたパニックでした。

3.ギャラリービュー(グリッド表示)の表示人数が少なく、参加者の表情を受け取りづらい。

講演の開始場面や質疑応答では、皆の顔を見ながら進めたいので下のようなギャラリービュー表示にします。Zoomだと49人まで分割表示され、それ以上の場合は次のページに表示されます。

ウェビナーZoom画面ギャラリービュー

しかしSkypeだと4人までの表示で、その他大勢としてまとめられてしまいます。

ウェビナーSkype画面

大きく表示される4名も・上に表示される数名を選ぶこともできず、Skypeが勝手に表示します。(おそらく画面表示や会話の量を参考にしているとは思います。)

4.スクリーンピクチャーをすると全員に共有される。そして押し間違いやすい場所にある。

誰かがスクリーンピクチャーのボタンを押すと、その都度全員に「〇〇さんがスナップショットを撮影しました」と大々的に表示されます。

ウェビナーSkype画面 スナップチャット

仲間内の会なので後から入室した人のために皆が好意で撮影しているもんだと思っていました。しかしアイコンの意味が分からず触ってみたり、画面を動かした時に触れてしまったり間違いで撮影して共有されていたことが、自分がスマートフォンから参加して分かりました。

ウェビナーSkype画面 スマートフォン

まとめ

Skypeはたしかに不向きです。しかし、Skypeの機能でウェビナーをするのに、「背景をぼかす機能」は個人的にはシンプルで評価できます。

Zoomのようにバーチャル背景だと、宇宙や砂浜や遊び心ある背景ばかりで、真面目な会議にはなじまないのですが、Skypeだと単に「拝見をぼやかす」だけなので、他の人の背景に気が散らずに参加できるのは良かったです。

何を使ってウェビナーをするかは、機能と参加者と内容を比較しながら考える必要があるということでしょう。

Skypeでオンラインセミナー #失敗

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次
閉じる