
普段は来場頂いている公開講座を自宅から参加できるように動画配信をしようとしています。
①ライブ配信 (アーカイブ:後からも見られるようにするかは未定)
②講師もスライドも一緒に撮影
③未定:質疑や双方向でコミュニケーションが取れるようにするか
このような条件で、どんな機材を使って撮影して、どのようにしてインターネット上に配信をするか?を考えます。
知らなかったこと。 #前回の失敗
かつて事前研修を動画配信を画策した時に、致命的な失敗しました。
手元にあるカメラにミニHDMI端子があることに気づき、ビデオカメラとパソコンをHDMI端子で接続すれば配信できると思い込んでいたのです。 (下の図のイメージ。)
ビデオ側のミニ端子に合わせて、HDMI ミニ 変換アダプタも購入して、パソコンとビデオカメラをつないで、PC画面にビデオの映像が映らないことで、初めて接続方法を調べました。そして、知りました。
パソコンについているHDMI端子のほとんどは パソコンをモニターに映し出すための出力端子なんだそうです。 出力と出力をつなぎ合わせても見ることはできません。
ごく一部のパソコンでは、入力端子を持つらしいですが、稀だそうです。

わーーー失敗した。 せっかくHDMI ミニ 変換アダプタを購入したのに!
HDMI を 入力機能のあるUSB端子に変換する ビデオチャプターボードが必要だったのですが、その時は、直前だったので用意もできず、iphoneとノートパソコンを2台を駆使して研修を発信しました。
ビデオチャプターボード #今回は大丈夫なはず。
本当は、こんな感じ。パソコンー<USBケーブル>ービデオチャプターボードー<HDMIケーブル>カメラ
「今回は二の轍を踏まないぞ!」と意気込んで、機材を調べ始めました。ビデオチャプターボードもピンからキリまで幅が広い。
ただHDMIをUSBに変換する1万円ぐらいの安い機材から30万円オーバーの2つの画面を合成できたり外部音声を別に入力できる機械まで幅が広い。画質の違いより、機能の量で金額が変わるイメージでした。
ATEM Mini #Blackmagic Design社製
これいいな!と興味を引かれたのはBlackmagic Design社製ATEM Miniでした。
この動画を見ながら もしかして、モニターと講師を一緒に撮影するだけでなく、導入はモニターと講師、途中でパワーポイントだけを配信したり、細かい資料はパソコン画面そのまま見せたり、画面が切り替わることで飽きさせなことができるのでは?と思い始めました。
(実は、男子がハマるボタンがたくさんある機械だったからだけかも笑)
下の写真を見るとやりたいことのイメージ通り。




なんとお値段 39,578円 !!
これなら購入してもらえそう・・・


Roland ローランド AVビデオミキサー VR-1HD
ATEM Mini が欲しいなーと、申請を考えているうちに、



あれ~昨日までAmazonにあったのに・・・。
AmazonもYahoo! も楽天も
どのサイトでも売り切れ
ということで、次の商品を探しました。
1つのビデオ画面をパソコンに取り込んで配信できる → ATEM Miniは、4つの画面を切り替え&組み合わせて配信できる → じゃあ・・・
公開講座はクラシックのミニコンサートやアンサンブルをすることがあるので、
音楽に強い機能を加えて探しました。(その分値段が上がるけど。)
そして見つけ出したのが、Roland AVビデオミキサー VR-1HD


何と言っても、充実しているのは外部音声入力端子の豊富さ。
■入力端子
・VIDEO INPUT 1~3端子:HDMIタイプA
・MIC IN 1~2端子:コンボ・タイプ(XLR、TRS標準)、ファンタム電源(DC 48V、10mA Max)
・LINE IN端子:RCAピン・タイプ
・USB STREAM端子:USB Bタイプ
LINE IN端子だけでなく、MIC IN端子までついてます。しかし、その分お値段も張りまして・・・
約160,000円
決して、高いわけではないです。この上になってくると30万円する機種も当たり前。
自宅用では高いけど、会社や仕事で使うのであれば妥当な価格設定です。
そしてその後・・・
これを見つけた翌日に恐る恐る上司に予算を提示しました。



映像を取り込むだけであれば2万円でできます。
講師の姿とパワーポイントの画面を切り替えたりできるようにするには、5万円ぐらいかかります。
さらに音声マイクを加えたり調整できるようにするには15万ぐらいかかるんですが・・・。
予算感は・・・???
ちなみに、今 5万円の機械は売り切れです。



いいものができるのであれば、ちょっとぐらい高くても長く使える方がいいよ!
ということで、Roland AVビデオミキサー VR-1HD で決定!!
・
・
・
・
と、思ったら、これも欠品。メーカ取り寄せ。(2020/4/23現在)
みんな考えることが同じで、動画配信しようとしているのね。
Roland ローランド HD AV Mixer VR-4HD
もう、ここまで来たら、30万円の 機械で提案してみよう(苦笑)






Amazonの商品説明には
ライブ配信から収録まで、A4サイズでフルHD対応のオールインワン HD AVミキサー
VR-4HDはコンパクトなボディでHDスタジオを実現するAVミキサー。フルHD1080p対応のビデオ・スイッチャー、デジタル・オーディオ・ミキサー、タッチ・モニター、USBビデオ・キャプチャー・ボックスをA4サイズの筐体に詰め込んだ製品です。
映像、音声のオペレーションをたった一人で実現する、直感的な操作感を実現。内蔵されたマルチビュー表示のタッチ・モニターを触れるだけで、映像のスイッチングができます。
コンパクトで高機能なVR-4HDは、学校、会議、企業イベント、スポーツ中継、イベント現場など、様々な現場に最適です。
と書いてあるんだけど、私には使いこなせる自信はない。(使えるけど宝の持ち腐れ?)




コメント